*かしゃ【仮借】 漢字のなりたちや使い方を分類(ぶんるい)した六書(りくしょ)の1つ。漢字の本来の意味とは関係(かんけい)なく,その漢字のもつ音だけを借(か)りてほかの語を表す方法(ほうほう)。たとえば「豆」という字は,もともとは「肉をもる食器(しょっき)」であるが,「マメ」のことを「トウ」といったので,「マメ」を表す文字として使われるようになった。 用例 印度(インド)・亜米利加(アメリカ)などの当て字も仮借(かしゃ)の用法(ようほう)。◇仮借(かしゃ)とは「仮(かり)に(一時)借(か)りる」という意味。