かとうたかあき【加藤高明】 (1860〜1926)明治(めいじ)・大正時代の外交官(がいこうかん)・政治(せいじ)家。愛知(あいち)県の出身。東京(とうきょう)大学を卒業(そつぎょう)後,三菱(みつびし)に入って岩崎弥太郎(いわさきやたろう)にみとめられ,その長女と結婚(けっこん)。その後,外務省(がいむしょう)にうつり,イギリス公使のあと,3度外務大臣(がいむだいじん)を歴任(れきにん)し,第一次世界大戦(たいせん)のさいには二十一か条(じょう)の要求(ようきゅう)を中国にみとめさせた。1924(大正13)年には第2次護憲(ごけん)運動にくわわり,憲政(けんせい)会総裁(そうさい)として護憲三派内閣(ごけんさんぱないかく)の首相となって,普通選挙法(ふつうせんきょほう)・治安維持法(ちあんいじほう)を定めた。