*かのうえいとく【狩野永徳】 (1543〜1590)安土桃山(あづちももやま)時代の画家。名は州信(くにのぶ),永徳(えいとく)は号。京都(きょうと)に生まれ,祖父(そふ)の元信(もとのぶ)や父の松栄(しょうえい)について絵を学び,若(わか)くして一家をなした。織田信長(おだのぶなが)・豊臣秀吉(とよとみひでよし)に仕え,御用絵師(ごようえし)として安土城(あづちじょう)・大阪城(おおさかじょう)・聚楽第(じゅらくだい)などの襖絵(ふすまえ)に大作をかいた。作品に大徳寺(だいとくじ)の「花鳥図」,宮内庁蔵(くないちょうぞう)「唐獅子図屏風(からじしずびょうぶ)」,米沢(よねざわ)市所蔵(しょぞう)の「洛中洛外図屏風(らくちゅうらくがいずびょうぶ)」などがある。