メニュー閉じる

*かぶき【歌舞伎】

江戸(えど時代に発達(はったつした民衆演劇(みんしゅうえんげき安土桃山(あづちももやま時代に出雲阿国(いずものおくに京都(きょうとで始めた「かぶきおどり」がその(みなもとで,はじめは女性(じょせいたちによる(おどり(女歌舞伎(かぶき)であったが,江戸(えど時代初期(しょきには少年たちによる若衆歌舞伎(わかしゅうかぶきにかわり,さらに舞踊(ぶよう中心から内容(ないようのある(げきを中心とする野郎歌舞伎(やろうかぶき(男たちだけで(えんじる歌舞伎(かぶき)といわれるものに発展(はってんした。これが演劇(えんげきとしての歌舞伎(かぶきの第1歩で,女性(じょせいの役も女形(おんながたとよばれる男性(だんせい(えんじるようになり,(すじ立てをもった演劇(えんげきとして,いちおう完成(かんせいした。

PAGETOP