1185年に源頼朝が鎌倉に実質的に幕府を開いてから,1333年に幕府がほろびるまでの約150年間をいう。頼朝が征夷大将軍となった1192年からとする区分もある。武家政治がはじめて成立した時代で,はじめ京都の公家政権との二重支配であったが,源氏が3代でほろんだあと北条氏が実権をにぎり,1221年の承久の乱で公家勢力をやぶって執権政治を確立した。経済面では農業・手工業の発達で生産が向上し,商人も座をつくり,借上(金融業者)や問丸などが発生した。◇文化の面では伝統的な公家文化に対し,動的で写実性に富む素朴な武家文化がおこった。また宋(中国)の文化もとりいれられ,わかりやすい新仏教が武士・庶民の間に広まっていった。
コーチ
この時代,
将軍と
御家人とのあいだに土地を
仲だちとして
主従関係がむすばれ,
封建制度が
成立した。