メニュー閉じる

からいせんりゅう【柄井川柳】

(1718〜1790)江戸(えど時代中期の俳人(はいじん江戸(えどに生まれる。通称(つうしょう八右衛門(はちえもん川柳(せんりゅうは号。浅草新堀端(あさくさしんほりばた名主(なぬし(町役人)であったが,当時流行していた前句付(まえくづけ(7・7の前句(まえくを出題し,5・7・5の付句(つけく募集(ぼしゅうして,すぐれた(を世間に発表する)の点者(てんじゃ判定(はんてい者)となって活躍(かつやくした。かれのえらんだ(は,はじめ川柳点(せんりゅうてんといい,のち川柳(せんりゅうとよばれるようになった。その中でとくにすぐれた(を集めた『誹風柳多留(はいふうやなぎだる』は,人々の間で大いに流行した。◇「木枯(こがらしやあとで((川柳(かわやなぎ」が辞世(じせい(といわれる。

PAGETOP