メニュー閉じる

かんせい【慣性】

外から力の作用を受けないかぎり,物体はそのときの運動の状態(じょうたい静止(せいしをふくめた)をつづけようとする性質(せいしつがある。この性質(せいしつ慣性(かんせいという。

慣性(かんせいの見られる現象(げんしょう

電車が急に動きだすと,体が後方にたおれそうになる。体が静止(せいし状態(じょうたいをつづけようとしているのに,足だけが電車の(ゆかとともに前へ進むからである。電車が急に止まるときは,体が前方にたおれそうになる。この場合は,体が等速直線運動をつづけようとするからである。また,石を2本の糸でしばり,1本の糸でつるしておく。下の糸を急に引くと,慣性(かんせいによって石は急に動くことができず,下の糸が切れる。下の糸をゆっくりと引くと下の糸の張力(ちょうりょくと石の重力とが上の糸にかかり,上の糸が切れる。

ガリレイの思考実験(じっけん

ガリレイは,一方の斜面(しゃめん上端(じょうたんから球をすべらせると,これにつながっているほかの斜面(しゃめんの同じ高さまで上がるはずだと考えた。一方の斜面(しゃめんの角度をゆるやかにしても同じ高さまで(たっするので,角度をゆるやかにしていき,ついに斜面(しゃめんの角度が0,すなわち水平にすると球は最下点(さいかてんの速さでどこまでも運動をつづけるであろうと結論(けつろんした。

コーチ

質量(しつりょうの大きいものほど物体の慣性(かんせいは大きい。

PAGETOP