メニュー閉じる

**かんむてんのう【桓武天皇】

(737〜806)平安時代最初(さいしょ天皇(てんのう在位(ざいい781〜806)。光仁天皇(こうにんてんのうの第1皇子(おうじ。母の高野新笠(たかののにいがさ渡来(とらい人の子孫(しそんである。(はじ山部王(やまのべおうといった。794年,平安京に都をうつして律令(りつりょう政治(せいじ再建(さいけんにつとめ,地方政治(せいじの立て直しのために勘解由使(かげゆしという役人をもうけて国司(こくしの交代を監督(かんとくさせ,農民(のうみん負担(ふたんを軽くするため兵役(へいえき免除(めんじょし,かわりに健児(こんでい(せいをもうけた。また,奈良(なら(きゅう仏教(ぶっきょう統制(とうせいするとともに,最澄(さいちょう空海(くうかい保護(ほごして新しい仏教(ぶっきょうをおこさせた。一方,3回にわたる東北派兵(はへいを行い,坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ蝦夷(えみし抵抗(ていこう制圧(せいあつさせた。

コーチ

桓武天皇(かんむてんのう平城京(へいじょうきょうから長岡京(ながおかきょうに都をうつし(784年),その後,あらためて平安京を造営(ぞうえいした。

PAGETOP