メニュー閉じる

**きおん【気温】

大気の温度をいい,たんに気温といえば地表面上1.25〜2.0mの高さの大気の温度をいう。ふつう建物(たてものからはなれた風通しのよい場所(露場(ろじょう)においた温度計ではかる。日本では地上1.5mの高さを基準(きじゅんにしている。気温の変化(へんかは,日光(太陽放射(ほうしゃ)が直接(ちょくせつ大気をあたためるのではなく,いったん地表面に吸収(きゅうしゅうされて地表面をあたため,地表面からの(ねつが大気の下層(かそうにつたわって大気をあたためるためにおこる。地表面の状況(じょうきょうによって気温の変化(へんかのようすが(ことなり,陸上(りくじょうは海上より変化(へんかが大きい。ふつう気温は昼(ぎ(午後2時ごろ)に最高(さいこう(たっし,明け方ごろに最低(さいていになる。気温の最高(さいこう最低(さいてい(日較差(にちかくさといい,晴れて風の弱い日には日較差(にちかくさが大きく,くもりや雨の日には小さい。また,海岸や湖の近くでは日較差(にちかくさが小さく,内陸(ないりく部,とくに盆地(ぼんちでは大きい。◇気温は温度計や乾湿(かんしつ計の乾球(かんきゅう温度計で,最高(さいこう気温や最低(さいてい気温は最高最低(さいこうさいてい温度計ではかる。気象官署(きしょうかんしょ気象観測(きしょうかんそくでは白金抵抗(ていこう温度計を用いている。

コーチ

気温は℃単位(たんいで表し,10分の1の目もりまで読みとる。

PAGETOP