メニュー閉じる

きそ【木曽(長野県の町)】

長野(ながの県南西部,岐阜(ぎふ県に(せっする,木曽(きそ水系(すいけい上流部の町。中央を木曽(きそ川が流れる。西は岐阜(ぎふ県との(さかい御嶽山(おんたけさん,東に駒ヶ岳(こまがたけがある。中心の木曽福島(きそふくしまは,江戸(えど時代は中山道(なかせんどう宿場町(しゅくばまちで,漆器産地(しっきさんちとしてさかえた。現在(げんざい製材(せいざい・木工業がさかん。面積(めんせき(やく9(わりを山林がしめ,林業がさかんだったが,近年は衰退(すいたいしつつある。かつて木曽(きそ馬の産地(さんちとして知られた高原地帯(ちたいでは,肉牛・酪農(らくのうと高原野菜(やさい栽培(さいばいが行われている。JR中央本線が通る。木曽義仲(きそよしなかゆかりの地として,数々の史跡(しせき(のこっている。◇2005(平成(へいせい17)年11月,木曽福島(きそふくしま町と日義(ひよし村・開田(かいだ村・三岳(みたけ村が合併(がっぺいして成立(せいりつ。人口:1.2万(2013年)。

PAGETOP