メニュー閉じる

きちゅうのしんどう【気柱の振動】

金属(きんぞくなど剛体(ごうたいとみなせる固体(こたいでつくられた(かんの内面がなめらかで,しかも断面積(だんめんせきが一様な細い(かんの中の空気(気柱)の振動(しんどうのこと。試験管(しけんかんなどの(ふちに口をあてて強くふくと音が出るのは,管内(かんないの気柱が振動(しんどうするためである。一端(いったん(じた閉管(へいかん両端(りょうたんが開いた開管(かいかんでは,その管内(かんないの気柱の長さできまる特定(とくてい振動(しんどうをあたえると,共鳴(きょうめいする。閉管(へいかんの場合,(じた(はし(せつ,開いた(はしの少し外(がわ(はらとなる定常(ていじょう波が発生し,波長をλm(ラムダ(m),実際(じっさい(かんの長さに補正(ほせいをほどこした(かんの長さをl (m),振動(しんどう数をfm(Hz),音の速さをυ(m/s)とすると,という関係(かんけいがある。

PAGETOP