メニュー閉じる

ぎふじょう【岐阜城】

岐阜(ぎふ岐阜(ぎふ市内の金華(きんか山にある(しろ岐阜城(ぎふじょうはかつて稲葉山城(いなばやまじょうとよばれていた。金華(きんか山上に最初城(さいしょしろをきずいたのは,鎌倉幕府(かまくらばくふ政所執事二階堂山城守行政(まんどころしつじにかいどうやましろのかみゆきまさで,戦国(せんごく時代には,斎藤道三(さいとうどうさん居城(きょじょうでもあった。岐阜城(ぎふじょうの名を天下に(しめしたのは,1567(永禄(えいろく10)年(一説(いっせつ永禄(えいろく7年),織田信長(おだのぶなががこの(しろ攻略(こうりゃくし,この地方一帯(いったいを平定するとともに,((くち岐阜(ぎふ(あらためてからである。しかし,1600(慶長(けいちょう5)年9月関ヶ原(せきがはら(たたかいに(さいして,信長(のぶなが孫秀信(まごひでのぶ西軍(せいぐんに味方し,激戦(げきせん(すえ岐阜城(ぎふじょう落城(らくじょうした。現在(げんざい(しろは1956(昭和31)年7月に復興(ふっこうされたもので,鉄筋(てっきんコンクリート(づくり,3重4層延(そうのべ461.77m2棟高(とうこう17.7mの規模(きぼをもち,城内(じょうない郷土博物(きょうどはくぶつ館,(ろう上は展望台(てんぼうだいとして観光(かんこう客に親しまれている。かつて松尾芭蕉(まつおばしょうがここをおとずれ「城跡(しろあと古井(ふるい清水(しみず(はむ(わん」と(んだのも有名である。

PAGETOP