メニュー閉じる

きょうえいようみずぎ【競泳用水着】

スポーツ競技(きょうぎとしての水泳のための,専用(せんようの水着。1960年代ごろまでの水着は,とくに競泳用(きょうえいよう一般用(いっぱんよう区別(くべつもなかったが,1970年代になると,より速い記録(きろくを目ざして,素材(そざい改良(かいりょうと新たなデザインが試行錯誤(しこうさくごされるようになった。ただし,その基本(きほんは,より体をおおう部分を少なくする,より体にフィットさせるということで,男性はビキニ(がた,女性はワンピース(がたが2000年ごろまでの主流だった。ところが2000年代に入り,人間の皮膚(ひふより水中での摩擦(まさつ抵抗(ていこうが少ない新素材(しんそざい・表面加工(かこうが開発されるにおよんで,競泳用(きょうえいよう水着は,より体をおおうという方向に急転回(きゅうてんかいし,手首・足首までおおうフルボディ(がたまで登場するようになった。2008年の北京(ペキンオリンピックでは,イギリスのSPEED社が開発した,新素材(しんそざい生地(きじ超音波接着(ちょうおんぱせっちゃくした(い目のない水着「レーザー・レーサー」を着用した選手(せんしゅがつぎつぎと世界新記録(しんきろくを出したことから,水着と記録(きろく,水着による選手(せんしゅ格差(かくさが大きな問題となり,国際(こくさい水泳連盟(れんめい規則(きそくを見直すことになった。その結果(けっか,水着に(かんするルールは大幅(おおはば改正(かいせいされ,国際(こくさい水泳連盟主催(れんめいしゅさい公認(こうにんの大会では,2009年からフルボディ(がた禁止(きんし,2010年からは足首までおおわれるスパッツ(がた(および,ひざ上までおおうワンピース(がた)は禁止(きんし,さらに水着素材(そざい布地(ぬのじにかぎることが決められた。

PAGETOP