メニュー閉じる

**きょうと【京都(京都府の市)】

京都府(きょうとふ府庁所在(ふちょうしょざい地。京都盆地(きょうとぼんちにある国際的(こくさいてき観光(かんこう・文化都市。◇2005(平成(へいせい17)年4月1日,京北(けいほく町が編入(へんにゅう。人口:138.3万。

あゆみ

794年に平安京がおかれてから明治(めいじ時代の(はじめまで,1000年以上(いじょうもわが国の首都であった。市街(しがいは,碁盤(ごばんの目のように規則(きそく正しく区画された。室町(むろまち時代には,市内の室町(むろまち幕府(ばくふがおかれ,豊臣秀吉(とよとみひでよしの時代には,市街(しがいは土手でかこまれた。その後,市街(しがい南部の開発が進み,(よど川の水上交通によって,大阪(おおさかとの関係(かんけいが深くなった。また,京都(きょうとは,日本の陸上(りくじょう交通の中心地で,江戸(えどや西国・山陰(さんいん地方への出発点であった。

産業(さんぎょう

電気機械(きかい精密機械(せいみつきかい工業などが発達(はったつし,いまでは鉄道・道路で阪神(はんしん地区とむすばれ,阪神(はんしん工業地帯(ちたいの一部になっている。京都(きょうと歴史(れきしの古い都市であるため,伝統(でんとう工業が発展(はってんしており,西陣織(にしじんおり京友禅(きょうゆうぜん清水焼(きよみずやきなどの小規模(きぼな家内工業が多い。

観光(かんこう・文化

京都(きょうと市は,年間に5000万人もの観光(かんこう客がおとずれる国際的(こくさいてき観光(かんこう都市である。市内には,京都御所(きょうとごしょ二条城(にじょうじょうをはじめ,金閣(きんかく銀閣(ぎんかく清水寺(きよみずでら平安(へいあん神宮など,多くの寺や神社がある。古い歴史(れきしをしのばせる葵祭(あおいまつり祇園祭(ぎおんまつり・時代(まつり大文字(だいもんじ送り火などの年中行事も多い。京都(きょうと大学をはじめ,多くの大学がある。◇1994(平成(へいせい6)年は,平安建都(けんと1200年にあたっており,多くの(もよおしが行われた。また同年,清水寺(きよみずでらなどの社寺が古都京都(きょうと文化財(ぶんかざいとして世界遺産(いさん登録(とうろくされた。

PAGETOP