メニュー閉じる

きょうとぎていしょ【京都議定書】

1997年12月,京都(きょうとで開かれた第3回気候変動枠組条約(きこうへんどうわくぐみじょうやく締約国会議(ていやくこくかいぎ(地球温暖化防止京都会議(おんだんかぼうしきょうとかいぎ)で採択(さいたくされた,二酸化炭素(にさんかたんそなど温室効果(こうかガスの排出削減目標(はいしゅつさくげんもくひょうを定めた議定書(ぎていしょ。先進国は2008〜2012年までに,二酸化炭素(にさんかたんそをはじめとする6(しゅの温室効果ガスの排出量(はいしゅつりょうを1990年レベルの5.2%までへらすことが定められ,発展途上(はってんとじょう国には削減(さくげん(もとめられていない。また,議定書には,先進国同士(どうし排出量(はいしゅつりょうを取引する制度(せいどや,先進国が途上国で温室効果ガス削減プロジェクトを実施(じっしした場合にその削減量(さくげんりょうの一部を自分の国の削減量にあてられるしくみなどの「京都メカニズム」も定められている。議定書の内容の実行に向けて,何回も会議が重ねられ,ようやく2005年2月,発効(はっこう。ただし,二酸化炭素(にさんかたんそ排出量(はいしゅつりょうが世界有数のアメリカは離脱(りだつしている。

PAGETOP