メニュー閉じる

**きんきちほう【近畿地方】

位置(いちとあゆみ

近畿(きんき地方は本州が(もっともくびれたところにあり,大阪(おおさか京都(きょうとの2(兵庫(ひょうご滋賀(しが三重(みえ奈良(なら和歌山(わかやまの5県に区分される。近畿(きんき地方は古代から日本の政治(せいじ・文化の中心であった。奈良(なら京都(きょうとには都がおかれ,大阪(おおさか江戸(えど時代には「天下の台所」といわれた商業都市としてさかえた。明治(めいじ時代以降(いこうには,大阪(おおさか神戸(こうべなどを中心に工業が発達(はったつして,一大工業地帯(ちたい形成(けいせいされている。

自然(しぜんのようす

(1)地形…日本最大(さいだいの湖琵琶(びわ湖から大阪(おおさか平野にかけての地域(ちいきを中央低地(ていちといい,平野や盆地(ぼんちが多い。その北(がわはなだらかな丹波(たんば高地,南はけわしい紀伊(きい山地となっている。紀伊(きい半島の東部(とくに志摩(しま半島)や若狭湾(わかさわん沿岸(えんがんでは発達(はったつしたリアス海岸が見られる。

(2)気候(きこう…地形の影響(えいきょうで,日本海(がわの日本海岸式気候(きこう大阪湾(おおさかわん沿岸(えんがん瀬戸内(せとうち気候(きこう,太平洋(がわの太平洋岸式気候(きこうに分けられ,盆地(ぼんちでは内陸性気候(ないりくせいきこうが見られる。なお,紀伊(きい半島南東部は日本の最多雨(さいたう地である。

産業(さんぎょうのようす

(1)農林漁業(ぎょぎょう大阪(おおさか京都(きょうと周辺(しゅうへん近郊(きんこう農業の先進地域(ちいきである。多種類少量生産(たしゅるいしょうりょうせいさん特色(とくしょくとし,施設(しせつ利用(りようした促成栽培(そくせいさいばいもさかんである。しかし,近年は都市化の進展(しんてんによって後退(こうたいしている。吉野(よしの熊野(くまの地方は日本有数の林業地で,私有(しゆう林が多く,スギなどを生産(せいさんしているが,近年は安い輸入材(ゆにゅうざいにおされている。有田(ありだ川や紀ノ川(きのかわ下流(いきではミカン栽培(さいばい志摩(しま半島では真珠養殖(しんじゅようしょくがさかんである。

(2)工業…大阪(おおさか市・尼崎(あまがさき市・神戸(こうべ市の臨海(りんかい部を中心に,南は大阪湾(おおさかわんぞいに和歌山(わかやま市,西は姫路(ひめじ相生(あいおい市,さらに東は(よど川ぞいに大津(おおつ市にいたる広い地域(ちいきに工業地帯(ちたい発達(はったつしている。阪神(はんしん工業地帯(ちたいである。繊維(せんい雑貨(ざっかなどの軽工業から発達(はったつし,現在(げんざいは日本第2の総合(そうごう工業地帯(ちたいとなっている(2009年)。堺泉北臨海(さかいせんぼくりんかい地区,播磨(はりま沿岸(えんがんなどでは重化学工業が,泉南(せんなん地区では繊維(せんい工業が,内陸(ないりく部には電気機器(きき,食品などの工業が発達(はったつしている。

奈良(なら京都(きょうと大阪(おおさか

奈良(なら京都(きょうと市とその周辺(しゅうへんには,古い歴史(れきしを物語る文化遺産(いさんが多い。伝統的(でんとうてきな町(みが保存(ほぞんされている地区もある。西陣織(にしじんおり清水焼(きよみずやきなどの伝統的(でんとうてき工業もさかんである。大阪(おおさかは古い商業都市で,卸売(おろしうり業の多いことが特色(とくしょくである。大阪(おおさかを中心に大阪(おおさか大都市(けん形成(けいせいされ,西日本の中心となっている。

コーチ

1994年開業の関西国際(かんさいこくさい空港は,新しい西の玄関(げんかん口としての役割(やくわりをになっている。また,空港建設(けんせつに合わせて,大阪湾一帯(おおさかわんいったいの開発が進められている。

PAGETOP