メニュー閉じる

くまのこどう【熊野古道】

和歌山(わかやま県にある熊野本宮(くまのほんぐう大社・熊野速玉(くまのはやたま大社・熊野那智(くまのなち大社の熊野(くまの三山への参詣(さんけい道の総称(そうしょう熊野街道(くまのかいどうともいう。古来,熊野詣(くまのもうでのために開かれた道で,熊野(くまの三山へ和歌山(わかやまから向かう紀伊路(きいじ伊勢(いせから向かう伊勢路(いせじ高野(こうや山からの小辺路(こへち田辺(たなべからの中辺路(なかへち田辺(たなべから串本(くしもと(大辺路(おおへち吉野(よしのから前鬼(ぜんき(大峯奥駈(おおみねおくがけ道などが知られている。古い歴史(れきしをもつ石畳(いしだたみ紀伊藩(きいはんのもうけた一里塚(いちりづか参詣(さんけい道の途中(とちゅう熊野権現(くまのごんげん若王子(にゃくおうじ)をまつった「王子」とよばれる場所が今も残されている。ただし付近(ふきんは昔から交通の難所(なんしょで,道を(く場所がかぎられていたため,いくつかの箇所(かしょでは古道は現在(げんざいの国道や市街地(しがいち吸収(きゅうしゅうされてしまっている。◇2004年,「紀伊(きい山地の霊場(れいじょう参詣(さんけい道」としてユネスコの世界文化遺産(いさん登録(とうろくされたが,紀伊路(きいじ除外(じょがいされているほか,すべての「熊野(くまの古道」が対象(たいしょうとなっているわけではない。

PAGETOP