メニュー閉じる

**くまもと【熊本(県)】

県名の由来

1600年ごろ加藤清正(かとうきよまさ(しろをきずいたとき,隈本(くまもと熊本(くまもとにあらためたといわれる。城下町熊本(じょうかまちくまもとが,明治(めいじになって県庁所在(けんちょうしょざい熊本(くまもと市となり,熊本藩(くまもとはん熊本(くまもと県となった。

県庁所在地

熊本(くまもと

県の面積

7405km2

県の人口

182万人

県の代表的な伝統工芸品と祭り

〔伝統工芸品〕

 ○指定なし

〔祭り〕

 ○八代妙見祭(やつしろみょうけんさい八代(やつしろ市,11月22〜23日)

位置(いち・地形・気候(きこう

熊本(くまもと県は九州地方のほぼ中央にある。北,東,南の三方を山地にかこまれ,西は有明海(ありあけかい八代海(やつしろかいに面している。北東部にある阿蘇山(あそさんは世界一のカルデラをもつ二重式の活火山で,カルデラの大きさは南北(やく24km,東西(やく18kmもある。そのなかには3つの市町村があり,多くの人々が農牧業(のうぼくぎょう従事(じゅうじしている。

九州山地からは菊池(きくち川・(みどり川・(しら川・球磨(くま川が西へ流れ,下流に熊本(くまもと平野や八代(やつしろ平野をつくっている。球磨(くま川の上流には人吉盆地(ひとよしぼんちがある。また,宇土(うと半島から南西に160あまりの島々からなる天草諸島(あまくさしょとうがつづく。

気候(きこうは,一般(いっぱん温暖(おんだんだが,内陸(ないりく部は寒暑の(が大きく,夏は日本でも有数の高温地域(ちいきになる。天草諸島(あまくさしょとうにはソテツなどの亜熱帯(あねったい植物も見られる。

歴史(れきし

昔は肥後国(ひごのくにといった。1603年の関ヶ原(せきがはら(たたかいのあと,加藤清正(かとうきよまさ熊本城(くまもとじょうをきずき,城下町(じょうかまち整備(せいび発展(はってん基礎(きそをつくった。その後,熊本(くまもと細川氏(ほそかわし(はんとなり,江戸(えど時代を通じてさかえ,熊本(くまもともその中心として発展(はってんした。

明治(めいじになって,熊本藩(くまもとはんを中心に熊本(くまもと県ができ,福岡(ふくおか県とならんで,国の出先機関(きかんなどの多い県として発展(はってんしてきた。

産業(さんぎょう

熊本(くまもと県の産業別(さんぎょうべつ人口を見ると,第1次産業(さんぎょう人口の割合(わりあいは,九州地方では宮崎(みやざき県,鹿児島(かごしま県についで大きく,(やく10%をしめる。そのほとんどが農業人口である(2010年)。

農業は,熊本(くまもと平野や八代(やつしろ平野を中心にさかんで,熊本(くまもと県の農業生産額(せいさんがくは全国で第7(である。稲作(いなさくのほか,野菜(やさいや花の栽培(さいばいがさかんで,トマト・ナス・メロン・イチゴ・スイカなどは,どれも全国1〜3(生産量(せいさんりょうをあげている。このほか,ミカンの生産(せいさんも多い。八代(やつしろ平野は畳表(たたみおもて原料(げんりょうのイグサの主産地(さんちで,熊本(くまもと県のイグサ生産量(せいさんりょうは全国の(やく98%をしめている(メロン2009年,ほか2010年)。また,阿蘇(あそ地方では,肉用牛の飼育(しいく酪農(らくのうがさかんで,全国的(ぜんこくてき畜産(ちくさん地となっている。牛は,夏の間は草地に放牧(ほうぼくされ,冬は畜舎(ちくしゃで育てられる。

工業は,ICなどの電子工業のほか,オートバイなどの輸送機械(ゆそうきかい工業もさかんで,熊本(くまもと県の工業生産額(せいさんがくは,九州では,福岡(ふくおか県,大分(おおいた県についで第3((2009年)である。

シリコンアイランドの中心熊本(くまもと

1967(昭和42)年に,熊本(くまもと市の郊外(こうがい最初(さいしょIC(アイシー工場がつくられて以来(いらい熊本(くまもと県には次々にIC関連(かんれんの工場が進出し,一大中心地となっていった。

IC工場には,きれいな空気と水,広い工場用地,豊富(ほうふ労働(ろうどう力が必要(ひつようである。また,ICは小さくて軽いうえに高価(こうかで,東京などの大消費(しょうひ地とはなれていても,航空機(こうくうきなどで大量(たいりょう輸送(ゆそうすることができる。熊本(くまもと県は,このような工場を(てる条件(じょうけんをそなえていたため,IC産業(さんぎょうが急速に発展(はってんした。

その後,同じような条件(じょうけんにめぐまれた九州各地(かくちにIC工場が進出するようになり,九州は,アメリカ合衆国(がっしゅうこくの電子工業地域(ちいきシリコンバレーにちなんで,シリコンアイランドとよばれるようになった。ICがうすいシリコン板の上に電子回路をつくったものであることからきたよび名である。

現在(げんざい熊本(くまもと県には3つのIC一貫(いっかん工場を中心に200近い関連(かんれん工場が集中しており,九州のIC生産(せいさんの中心となっている。ICのなかでも,とくに高性能(こうせいのうLSI(エルエスアイやVLSIとよばれる製品(せいひん生産(せいさんが多い。

PAGETOP