メニュー閉じる

*クモ【<蜘蛛>】

分類(ぶんるい上では節足動物(せっそくどうぶつ クモ形綱(がたこうのうちのクモ(もく総称(そうしょう。このなかまはみな動物性(どうぶつせいのものをえさとしている。獲物(えもののとらえ方は,(あみをはるもの,かくれて待ちぶせしているもの,とびかかるもの,などいろいろであるが,捕獲(ほかく用だけでなく,生活に糸を利用(りようする点ではどのクモも同じである。日本では現在(げんざい(やく1000(しゅ記録(きろくされている。

クモの体

体は頭胸部(とうきょうぶ腹部(ふくぶの2つの部分からなりたち,細い腹柄(ふくへいでつながっている。ほかの節足動物(せっそくどうぶつとちがって,体節構造(たいせつこうぞう(しめさないのがふつうである。頭胸部(とうきょうぶの前方にはふつう8((6(・4(・2(のものも少数ある)の単眼(たんがんがある。口には1(ついの上あごと1対の下あごがあり,外からは見えない上くちびるがある。下あごの基部(きぶから出ている1対の触肢(しょくし(あし変形(へんけいしたもので,昆虫(こんちゅう触角(しょっかくと同じ(はたらきをする。歩くための(あしは4対ある。腹部(ふくぶの先のほうに,糸を出す突起(とっきがふつう3対ある。

コーチ

昆虫(こんちゅう比較(ひかくして,体のつくりを観察(かんさつするのに用いられる。体の分かれ方と(あしの数に注目。

PAGETOP