メニュー閉じる

*くろだせいき【黒田清輝】

(1866〜1924)近代の洋画家。本名は「きよてる」。鹿児島(かごしま県に生まれる。はじめ法律(ほうりつを学ぶためにフランスに留学(りゅうがくしたが,途中(とちゅうで画家に転向。ラファエル=コランについて絵を学び帰国後,東京美術(とうきょうびじゅつ学校(現東京芸術(げんとうきょうげいじゅつ大学)の西洋画科の教授(きょうじゅとなり,印象派(いんしょうはの画風を移入(いにゅうした。また白馬(はくば会を創立(そうりつ,新しい洋画の発展(はってんにつくした。印象派(いんしょうはの明るい調子を基調(きちょうにした,格調(かくちょうの高い画風が特色(とくしょく。代表作に「読書」「湖畔(こはん」がある。

PAGETOP