メニュー閉じる

ぐんかんじま【軍艦島】

長崎県(ながさきけん南西(なんせい長崎半島(ながさきはんとう西(にし4.5kmにある端島(はしま通称(つうしょう。コンクリートの護岸(ごがんでおおわれ,7階建(かいだてほどの集合住宅(しゅうごうじゅうたく((なら軍艦(ぐんかん(外観(がいかんから,こうよばれる。海底(かいてい炭鉱(たんこう採掘口(さいくつこうで,1886年(明治(めいじ19)年の(だい1竪坑(たてこう完成(かんせいから本格的(ほんかくてき操業(そうぎょう開始(かいし以降(いこう,1974(昭和(しょうわ49)年の閉山(へいざんまで,明治時代(めいじじだい初期(しょき小規模(しょうきぼ採掘(さいくつから100年以上(いじょうものあいだ石炭(せきたん(りつづけた。最初(さいしょ3(ぶんの1ほどだった(しま面積(めんせき(つぎつぎの((てで最終的(さいしゅうてきには6.3haまで(ひろがり,1916(大正(たいしょう5)年に建設(けんせつされた日本初(にほんはつ鉄筋(てっきんコンクリート(づくりの7階建(かいだ集合住宅(しゅうごうじゅうたく「30号棟(ごうとう」をはじめ,炭鉱従事者(たんこうじゅうじしゃのための高層住宅(こうそうじゅうたく学校(がっこう病院(びょういん寺院(じいん映画館(えいがかん社交場(しゃこうばまで続々(ぞくぞく(てられ,最盛期(さいせいきの1960(昭和(しょうわ35)年には人口(じんこう5300(にんほどで世界(せかい一の人口密度(じんこうみつどだった。74年の炭鉱閉山後(たんこうへいざんご無人島(むじんとうになり,建物(たてもの老朽化(ろうきゅうかして廃墟(はいきょになり,危険(きけんなため(ながいあいだ(しま((りは禁止(きんしされていた。最近(さいきんになり近代化遺産(きんだいかいさんとして見学通路(けんがくつうろ整備(せいびされ,2009(平成(へいせい21)年4月から上陸(じょうりく見学(けんがくができるようになった。「九州(きゅうしゅう山口(やまぐち近代化産業遺産群(きんだいかさんぎょういさんぐん」の一部(いちぶとして世界遺産暫定(せかいいさんざんていリストに記載(きさいされている。⇒世界遺産(せかいいさん

PAGETOP