メニュー閉じる

*けっしょう【結晶】

一定の化学成分(せいぶんをもっていて,原子やイオンが規則(きそく正しく配列している固体(こたい結晶(けっしょうは,ただ1(結晶(けっしょう単結晶(たんけっしょう)からなることは少なく,多くは微小(びしょう結晶(けっしょうの集まり(多結晶(たけっしょう)からなる。

結晶(けっしょうのでき方

いろいろな物質(ぶっしつ溶液(ようえきの温度が変化(へんかしたり,溶媒(ようばい(りょうがへったりすると,溶解(ようかい度が変化(へんかして,溶液(ようえき中にとけきれなくなった溶質(ようしつは,沈殿(ちんでんとなる。このとき,最初(さいしょ(えき中にある微小(びしょう固体(こたい(かくとなって,そのまわりにとけきれなくなった物質(ぶっしつ粒子(りゅうし規則(きそく正しくならびはじめ,それがしだいに成長(せいちょうして,結晶(けっしょうが大きくなり,目に見えるようになる。

結晶(けっしょうの形

水晶(すいしょう食塩(しょくえんなどの結晶(けっしょうは,規則(きそく正しい平面でかこまれている。水晶(すいしょうは六角形の柱の形をしているし,食塩(しょくえんは立方体の形をしている。水晶(すいしょう二酸化(にさんかケイ(食塩(しょくえん塩化(えんかナトリウムという物質(ぶっしつでできている。また,硫酸銅(りゅうさんどうやミョウバンの水溶液(すいようえきからでてくる結晶(けっしょう観察(かんさつしてもわかるように,結晶(けっしょうは,それをつくっている物質(ぶっしつ種類(しゅるいによって特徴(とくちょうのある形をもっている。

結晶(けっしょうの大きさ

高温の(水溶液(すいようえきを急に(やすと,細かい(つぶ結晶(けっしょうがいちどに多数でてくる。しかし,じゅうぶんな時間をかけてゆっくり(やすと,大きな結晶(けっしょう(ることができる。

コーチ

 ガラスは結晶(けっしょうになっていない。

PAGETOP