メニュー閉じる

ケニア(共和国)

アフリカ(しゅう東部(とうぶにある,インド(よう(めんする(くに政治体制(せいじたいせい共和制(きょうわせいで,元首(げんしゅ大統領(だいとうりょう首都(しゅと:ナイロビ,面積(めんせき:59.2(まんkm2(2015年),人口(じんこう:4970(まん(2017年),言語(げんご:スワヒリ(英語(えいご(ともに公用語(こうようご)など,宗教(しゅうきょう:キリスト(きょう,イスラム(きょうなど,民族(みんぞく:キクユ(じん,ルヒヤ(じんなど。

自然(しぜんのようす

赤道(せきどう直下(ちょっかにあるが,首都(しゅとナイロビのある内陸部(ないりくぶ高原状(こうげんじょう土地(とち(おおく,気候(きこう温暖(おんだん。サバナとよばれる草原地帯(そうげんちたい(ひろがり,(おおくの野生動物(やせいどうぶつ生息(せいそくする。沿岸部(えんがんぶ熱帯(ねったい(ぞくし,高温多湿(こうおんたしつ中央部(ちゅうおうぶにアフリカで2番目(ばんめ(たかいキリニャガ(さん(ケニア(さん,5199m)がそびえる。

あゆみ

7世紀(せいきごろからアラブ(じん来航(らいこうし,奴隷貿易(どれいぼうえき象牙貿易(ぞうげぼうえき従事(じゅうじした。16世紀(せいきにポルトガル(じん来航(らいこうし,19世紀半(せいきなかばに来航(らいこうしたイギリス(じん支配(しはい(け,その(イギリスの植民地(しょくみんちとなった。1963(昭和(しょうわ38)年にイギリスから独立(どくりつした。

産業(さんぎょうのようす

主産業(しゅさんぎょう農業(のうぎょうで,南西部(なんせいぶ高地(こうち中心(ちゅうしんにコーヒー・(ちゃ・サイザルアサなどがプランテーションで栽培(さいばいされるほか,((ばなやトウモロコシ,バナナなども栽培(さいばいされている。牧畜(ぼくちく畜産加工業(ちくさんかこうぎょうもさかん。アンボセリ国立公園(こくりつこうえんなど(おおくの自然動物公園(しぜんどうぶつこうえんがある野生動物(やせいどうぶつ宝庫(ほうこで,サファリ観光(かんこうがさかん。

日本との貿易(ぼうえき

ケニアから日本への輸出(ゆしゅつ:チタン(こう,バラの((ばな(どうくずなど。

ケニアの日本からの輸入(ゆにゅう乗用車(じょうようしゃ,バスとトラックなど。(2015年)

国名(こくめい由来(ゆらい

アフリカ大陸(たいりくで2番目(ばんめ(たかいケニア(さんから。

国旗(こっき由来(ゆらい

(くろ国民(こくみんを,(あか独立闘争(どくりつとうそうを,(みどり農業(のうぎょう天然資源(てんねんしげんを,(しろ統一(とういつ平和(へいわ(あらわしている。マサイ(じん(たて(やり自由(じゆう(まも決意(けつい(あらわしている。

PAGETOP