メニュー閉じる

けんごしづかこふん【牽牛子塚古墳】

奈良県(ならけん明日香(あすか(むらにある7世紀後半(せいきこうはんのものとされる古墳(こふん。2010(平成(へいせい22)(ねん発掘(はっくつ調査(ちょうさによって墳丘(ふんきゅうのすそが135°の角度(かくどをもち,周囲(しゅうい((いし石畳(いしだたみにおおわれていることがわかり,対辺(たいへん(やく22mの八角形墳(はっかくけいふんであることが判明(はんめいした。また,墳丘内(ふんきゅうない石室(せきしつ柱状(ちゅうじょう巨大(きょだいな16((いし(かこまれていることもわかった。こうした特徴(とくちょうから天皇陵(てんのうりょう可能性(かのうせい(つよまり,被葬者(ひそうしゃは,大土木工事(だいどぼくこうじをこのんだといわれる女帝(じょてい斉明(さいめい皇極(こうぎょく天皇(てんのう(594〜661)であることが有力視(ゆうりょくしされている。なお,宮内庁(くないちょう指定(していしている斉明天皇陵(さいめいてんのうりょうはこの古墳(こふん西約(にしやく2.5kmのところにある車木(くるまきケンノウ古墳(こふんである。古墳(こふん

PAGETOP