メニュー閉じる

けんれいもんいん【建礼門院】

(1155〜1213)高倉天皇(たかくらてんのう中宮(ちゅうぐう平清盛(たいらのきよもりの次女で,名は徳子(とくこ。17(さい中宮(ちゅうぐうとなり,天皇(てんのう退位(たいいとともに建礼門院(けんれいもんいんとよばれた。平氏(へいし滅亡(めつぼうのとき(1185年),子の安徳天皇(あんとくてんのうとともに壇ノ浦(だんのうらに身を投げたがとらえられ,のち(あま(ほとけに仕える女性(じょせい)になって,京都(きょうとの北はずれ,大原(おおはら寂光院(じゃっこういんで一生を終わった。

PAGETOP