メニュー閉じる

こいしかわしょくぶつえん【小石川植物園】

正式名は東京(とうきょう大学大学院理学(けい研究科附属(ふぞく植物園。東京(とうきょう文京(ぶんきょう区にある,古くから日本の植物研究の中心をになってきた研究施設(しせつであるとともに,広く一般(いっぱんにも公開されている日本最古(さいこの植物園。1684年,江戸幕府(えどばくふによって開園された小石川御薬園(こいしかわおやくえんが母体,徳川吉宗(とくがわよしむねの時代には小石川養生(こいしかわようじょう所も薬園内に(もうけられた。1877(明治(めいじ10)年,東京(とうきょう大学の付属施設(ふぞくしせつ移行(いこう栽培(さいばい植物は(やく4000(しゅ,温室では亜熱帯(あねったいの野生植物1500(しゅ栽培(さいばいされている。70万点の植物標本(ひょうほん保存(ほぞんする標本分類(ひょうほんぶんるい園もある。園内にはニュートンのリンゴ,精子(せいし発見のイチョウ・ソテツなどのほか,薬園保存(ほぞん園,日本庭園,ハナショウブ園もある。1876(明治(めいじ9)年建築(けんちく,1969(昭和44)年に移築(いちくされた旧東京(きゅうとうきょう医学校本館(重要文化財(じゅうようぶんかざい)が東大総合(そうごう研究博物(はくぶつ館分館として利用(りようされている。栃木(とちぎ日光(にっこう市に高山(せい植物の栽培(さいばい・研究を行っている日光(にっこう分園がある。

交通

地下鉄白山(はくさん駅下車,徒歩(とほ10分,地下鉄茗荷谷(みょうがだに駅下車,徒歩(とほ15分。

PAGETOP