メニュー閉じる

こいそくにあき【小磯国昭】

(1880〜1950)大正・昭和時代の軍人(ぐんじん。第41代内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん山形(やまがた県生まれ。1910(明治(めいじ43)年,陸軍大学校卒業(りくぐんだいがっこうそつぎょう情報将校(じょうほうしょうこうとして満州事変(まんしゅうじへんに深く(かかわり,関東軍(かんとうぐん参謀長(さんぼうちょう朝鮮軍司令官(ちょうせんぐんしれいかんなどを歴任(れきにん。38年,予備役(よびえき。42年,朝鮮総督(ちょうせんそうとく。44年7月,東条英機(とうじょうひでき内閣(ないかくが倒れるが,後継首相(こうけいしゅしょうとなる陸軍首脳(りくぐんしゅのうが見あたらず,小磯(こいそにおはちが回ってくるかたちで内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん就任(しゅうにん。しかし長く閑職(かんしょくにあって戦局(せんきょく,国内情勢(じょうせいにも暗く,ただ「一億総武装(いちおくそうぶそう本土決戦(ほんどけっせん」をさけぶばかりであった。45年4月,沖縄戦(おきなわせんのさなかに総辞職(そうじしょく戦後(せんご極東国際軍事裁判(きょくとうこくさいぐんじさいばん東京裁判(とうきょうさいばん)でA級戦犯(せんぱんとして終身刑(しゅうしんけい判決(はんけつをうけ,服役中(ふくえきちゅうに病死。

PAGETOP