メニュー閉じる

こう【講】

信仰(しんこう行事や生活助けあいを共同(きょうどうで行う集団(しゅうだん特定(とくていの寺社にみんなでお(まいりするための(こうには,伊勢講(いせこう富士講(ふじこう善光寺(ぜんこうじ(こう大社講(たいしゃこう御岳講(みたけこうなどがあり,伝統的(でんとうてき信仰(しんこう行事を行う(こうには,田の神講(かみこう水神講(すいじんこう地蔵講(じぞうこう庚申講(こうしんこうなどがある。

コーチ

江戸(えど時代には,遠方の寺社への参詣(さんけい旅行(をだしあい,講中(こうじゅうの者が交代で参詣(さんけいする代参講(だいさんこう各地(かくちに広まった。

PAGETOP