メニュー閉じる

ござん【五山】

ときの政府によりきめられた(かくの高い禅宗(ぜんしゅう寺院。日本では鎌倉(かまくら鎌倉(かまくら時代)と京都(室町(むろまち時代)にそれぞれもうけられた。中国(南宋(なんそう)の制度(せいどをとりいれたもので,いくどか変更(へんこうがあったが,1336年に京都(きょうと五山・鎌倉(かまくら五山の(せいとして定まった。京都(きょうと五山とその順位(じゅんい南禅寺(なんぜんじを五山の上位(じょういとして,天龍(てんりゅう相国(しょうこく建仁(けんにん東福(とうふく万寿(まんじゅの各寺。鎌倉(かまくら五山は,建長(けんちょう円覚(えんがく寿福(じゅふく浄智(じょうち浄妙(じょうみょうの各寺の(じゅん。◇幕府(ばくふ保護(ほごをうけた五山には,すぐれた学僧(がくそうが集まり,五山文学を生みだすなど文化の中心となった。

PAGETOP