メニュー閉じる

こまがたけ【駒ヶ岳】

(1)北海道(ほっかいどう渡島(おしま半島東岸,内浦湾(うちうらわんにのぞむ円すい形火山。渡島富士(おしまふじともいう。噴火(ふんかのさいには溶岩(ようがんや軽石をたびたび噴出(ふんしゅつしたので,ふもとには,それらが広く分布(ぶんぷしている。高さ:1131m。

(2)長野(ながの県南部,木曽山脈(きそさんみゃく中の最高峰(さいこうほう通称(つうしょう木曽駒(きそこま。古くから信仰(しんこうの山として知られた。山頂(さんちょうの東(がわにはカール(氷河(ひょうが侵食(しんしょくによってできたくぼ地)が見られる。高山植物が多い。高さ:2956m。

(3)山梨(やまなし県と長野(ながの県の(さかい赤石山脈(あかいしさんみゃくの北部にある山。通称(つうしょう甲斐駒(かいこま。古くから信仰(しんこうの山として知られ,登山者が多い。高さ:2967m。

(4)秋田県(あきたけん岩手県(いわてけん(きょう近くにあり,東日本火山(たい(ぞくする火山。標高(ひょうこう1637m,安山岩からなる二重式火山。男岳(おだけ外輪(がいりん山で,女岳(めだけが中央火口(きゅうになる。1970(昭和45)年9月に36年ぶりに突然噴火(とつぜんふんかし,噴煙(ふんえんと火山(だんを30mの上空にふきあげた。◇北海道渡島(ほっかいどうおしま半島の駒ヶ岳(こまがたけも同じ火山(たい(ぞくする成層(せいそう火山である。

PAGETOP