ごようしょうにん【御用商人 】 江戸(えど)時代に,幕府(ばくふ)や諸藩(しょはん)にいろいろな特権(とっけん)をみとめられて出入りした商人。特権(とっけん)をみとめられて利益(りえき)を得(え)る代わりに,しばしば御用(ごよう)金の上納(じょうのう)を命じられた。コーチ 幕府(ばくふ)や諸藩(しょはん)の役人に代わって年貢(ねんぐ)米や国産(こくさん)品を売りさばいた蔵元(くらもと)・掛屋(かけや)・札差(ふださし)などは,代表的(だいひょうてき)な御用(ごよう)商人である。