こんごうりきし【金剛力士】 仏法(ぶっぽう)の守護(しゅご)神として寺門の左右,または須弥壇(しゅみだん)の両脇(わき)におかれる1対(つい)2神の像(ぞう)。仁王(におう)ともいう。もとは「金剛杵(こんごうしょ)」という法具(ほうぐ)をもつ1体であったが,のちに金剛(こんごう)と力士(りきし)の2体に分けるようになった。口を開いた阿形金剛像(あぎょうこんごうぞう)と,口を強くとじた吽形力士像(うんぎょうりきしぞう)の2体で表される。コーチ 東大寺(とうだいじ)南大門(なんだいもん)の金剛力士像(こんごうりきしぞう)は運慶(うんけい)・快慶(かいけい)の作で,鎌倉(かまくら)時代を代表する彫像(ちょうぞう)として有名。