メニュー閉じる

**コンピュータ

プログラムによって高速・大量(たいりょう演算(えんざん自動的(じどうてきに行うデータ処理機械(しょりきかい。入力・出力・記憶(きおく演算(えんざん制御(せいぎょ各機能(かくきのうをはたす装置群(そうちぐんより構成(こうせいされ,データはデジタル化されて電子的(でんしてき処理(しょりされる。電子計算(ともよばれる。◇近年小型(こがた化が進み,パソコン(パーソナルコンピュータ)として個人(こじん用が広く普及(ふきゅうしている。

パソコンの基本構成(きほんこうせい

(1)入力装置(そうち情報(じょうほうを読みこむのに必要(ひつよう装置(そうちで,キーボード・マウス・イメージ=スキャナなどがある。

(2)CPU…中央処理装置(しょりそうちとよばれ,制御(せいぎょ演算(えんざん記憶(きおく機能(きのうをもっていて,いわゆるコンピュータの本体といわれる装置(そうち制御(せいぎょ演算(えんざんに用いられる記憶装置(きおくそうちは,電源(でんげんを切ると記憶(きおくが消えてしまうので,データの保存(ほぞんには(べつ記憶装置(きおくそうち(ハードディスクやCD,DVD,USBフラッシュメモリなど)を用いる。

(3)出力装置(そうち演算結果(えんざんけっか表示(ひょうじするための装置(そうちで,ディスプレイ・プリンタなどがある。

コンピュータの利用(りよう

OS(オペレーティング=システム)を用いてシステムの起動を行い,その上で,ワープロ・データベース・表計算・グラフィックなど各種(かくしゅアプリケーション=ソフトを利用(りようする。パソコンでは,操作(そうさ画面をウィンドウとよばれるグラフィック画面にして簡単(かんたんにし,複数(ふくすうのソフトが同時に活用できるようになっている。また,単独(たんどくで用いるほか,通信(つうしん回線に接続(せつぞくして複数(ふくすうのコンピュータが働くネットワーク=システムにしたり,インターネットの端末機(たんまつきとして用いられたりしている。

PAGETOP