メニュー閉じる

サウジアラビア(王国)

アジア(しゅう西(にしアジアにある,アラビア半島(はんとう大部分(だいぶぶんをしめる(くに政治体制(せいじたいせい君主制(くんしゅせいで,元首(げんしゅ国王(こくおう首都(しゅと:リヤド,面積(めんせき:220.7(まんkm2(2015年),人口(じんこう:3294(まん(2017年),言語(げんご:アラビア(公用語(こうようご),宗教(しゅうきょう:イスラム(きょうなど,民族(みんぞく:アラブ(じんなど。

自然(しぜんのようす〕

国土(こくど大部分(だいぶぶん台地状(だいちじょう高原(こうげんで,乾燥帯(かんそうたい(ぞくし,国土(こくどのほとんどを砂漠(さばくがしめる。

〔あゆみ〕

7世紀(せいきにムハンマドがイスラム(きょうをおこしてから,広大(こうだいなイスラム帝国(ていこくをきずいた。20世紀初(せいきはじめ,ナジド(おうイブン=サウドが国内(こくない平定(へいていし,1927(昭和(しょうわ2)年にイギリスに独立国(どくりつこくとして承認(しょうにんさせた。

産業(さんぎょうのようす〕

1930年(だい石油(せきゆ発見(はっけんされ,油田(ゆでん開発(かいはつされてから(くに経済(けいざい発展(はってんした。油田(ゆでん(おおくはペルシャ(わんぞいに分布(ぶんぷする。1970年(だいにぼう(だい石油収入(せきゆしゅうにゅう(はいるようになり,それをもとに国内産業(こくないさんぎょう開発(かいはつにつとめてきた。現在(げんざい世界的(せかいてき産油国(さんゆこくで,石油(せきゆ埋蔵量(まいぞうりょう輸出量(ゆしゅつりょう世界第(せかいだい1(,2((きそう。石油依存(せきゆいそん経済(けいざいからぬけるため,国内産業(こくないさんぎょう育成(いくせい外国企業(がいこくきぎょう誘致(ゆうちをすすめている。砂漠(さばく(ひろがるため,農業(のうぎょうはあまりさかんではなく,オアシス農業(のうぎょうによるナツメヤシや野菜(やさい栽培(さいばい(おこなわれている。

社会(しゃかいのようす〕

イスラム(きょう発祥地(はっしょうちで,国民(こくみん熱心(ねっしん信者(しんじゃ聖地(せいちメッカには,世界各地(せかいかくちから(おおくの巡礼者(じゅんれいしゃがおとずれる。

〔日本との貿易(ぼうえき

サウジアラビアから日本への輸出(ゆしゅつ原油(げんゆ揮発油(きはつゆ液化石油(えきかせきゆガスなど。

サウジアラビアの日本からの輸入(ゆにゅう乗用車(じょうようしゃ一般機械(いっぱんきかい,バスとトラックなど。(2015年)

国名(こくめい由来(ゆらい

現在(げんざい王国(おうこく,サウド(のアラビアという意味(いみ

国旗(こっき由来(ゆらい

(うえはアラビア(で「アッラー(アラー)のほかに(かみはなし。ムハンマドはアラーの予言者(よげんしゃなり」という『コーラン』の一句(いっく(した聖地(せいちメッカを(まも(けん(みどりはイスラム(きょう(あらわす。


PAGETOP