さかいだかきえもん【酒井田柿右衛門】 (1596?〜1666)初代(しょだい)。江戸(えど)時代初期(しょき)の陶工(とうこう)。肥前(ひぜん)国(佐賀(さが)県)に生まれる。苦心のすえ,白い磁器(じき)に赤・黄・緑・金などの色を焼(や)きつける独特(どくとく)の方法(ほうほう)を発明,領主(りょうしゅ)の鍋島(なべしま)家から柿右衛門(かきえもん)の名をゆるされた。その作品は中国やヨーロッパへも輸出(ゆしゅつ)された。 「赤絵」の祖(そ)とよばれる初代(しょだい)から今日まで,15代つづいている。