メニュー閉じる

**さんへいほうのていり【三平方の定理】

直角三角形の直角をはさむ2(へんの長さをa, b, 斜辺(しゃへんの長さをc とすれば,a 2 + b 2 = c 2 となる。これを三平方の定理,またはピタゴラスの定理という。

コーチ

 3(ぺん(が,3:4:5, 5:12:13などになる三角形は,直角三角形である。

例題

 平行四辺形(へいこうしへんけいABCDにおいて,AB = 13cm,BC = 11cm,∠ABCが鋭角(えいかくであるとき,対角線BDの長さをもとめよ。ただし,この平行四辺形の面積を132cm2とする。

解き方

 点DからBCに垂線(すいせんをおろし,BCの延長上と交わる点をHとする。平行四辺形ABCDの面積が132cm2で,辺BCの長さが11cmであるから,DHの長さは,

 132÷11で12cm。

直角三角形DCHで,三平方の定理を用いてCHの長さを求めると,

 

直角三角形DBHでDH = 12(cm),BH = BC+CH = 11+5 = 16(cm)であるから,

 

 20cm

PAGETOP