メニュー閉じる

サンマリノ(共和国)

イタリア半島北部,アドリア海岸に近いアペニン山脈(さんみゃく中にある小国。政体(せいたい共和政(きょうわせいで,元首は6か月ごとに大評議(ひょうぎ会で互選(ごせん。首都サンマリノ。国土はチタノ山(739m)をかこむ山地・丘陵(きゅうりょうからなる。農牧業(のうぼくぎょうを主とし,機械(きかい・化学・衣服(いふく陶器(とうき・ワインなども生産(せいさん。4世紀(せいきごろ宗教的迫害(しゅうきょうてきはくがいを受けた(せいマリヌス(サンマリノ)がここにのがれたのが,国の起源(きげんとされる。面積(めんせき:61km2,人口:3万。

〔国名の由来〕

 ローマ帝国(ていこくのキリスト教迫害(はくがいをのがれ,チタノ山に住みついた(せいマリヌスの名にちなむ。

国旗(こっきの由来〕

 青は空とアドリア海,白はチタノ山と雪と純粋(じゅんすいさを表す。王冠(おうかん王権(おうけんのシンボル。

コーチ

 収集(しゅうしゅう家向け郵便(ゆうびん切手と観光収入(かんこうしゅうにゅうが国の主要(しゅよう財源(ざいげんとなっている。

PAGETOP