メニュー閉じる

ジーエイチキュー【GHQ】

連合国(れんごうこく)最高(さいこう)司令官(しれいかん)総司令部(そうしれいぶ)のことでGeneral Headquarters of the Supreme Commander for the Allied Powersの略称(りゃくしょう)(だい)()世界(せかい)大戦(たいせん)敗戦(はいせん)(1945(ねん))から1952(昭和(しょうわ)27)(ねん)にいたる連合(れんごう)国軍(こくぐん)日本(にほん)占領期(せんりょうき)間中(あいだじゅう)東京(とうきょう)におかれた最高(さいこう)司令(しれい)()占領(せんりょう)政策(せいさく)実施(じっし)にあたって絶対的(ぜったいてき)権限(けんげん)(ゆう)し,ここから日本(にほん)政府(せいふ)指令(しれい)()され,日本(にほん)民主化(みんしゅか)(しょ)改革(かいかく)(おこな)われた。サンフランシスコ平和(へいわ)(じょう)(やく)発効(はっこう)とともに消滅(しょうめつ)。◇ふつう,連合(れんごう)国軍(こくぐん)総司令部(そうしれいぶ)とよんでいる。

コーチ
日本(にほん)降伏(こうふく)とともに,GHQの最高(さいこう)司令官(しれいかん)としてマッカーサー元帥(げんすい)着任(ちゃくにん)し,占領(せんりょう)行政(ぎょうせい)指揮(しき)した。のち,リッジウェーに交替(こうたい)

PAGETOP