メニュー閉じる

しおがま【塩竈(宮城県の市)】

宮城(みやぎ県の中部,松島湾(まつしまわんにのぞむ港湾(こうわん水産(すいさん都市。古くは塩竈(しおがま神社の門前町(もんぜんまちとして発達(はったつした。塩釜(しおがま港は商業港として,あるいは三陸漁場(さんりくぎょじょう基地(きちとして利用価値(りようかちが高い。また,東北地方各地(かくちへの石油配分基地(きちでもあり,造船所(ぞうせんじょ水産加工(すいさんかこう工場も多い。近くに仙台(せんだい火力発電所がある。松島(まつしま遊覧(ゆうらん玄関(げんかん口でもある。◇2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(おきじしんによる大津波(おおつなみによって,大きな被害(ひがいを受けた。◇市名・神社名は「塩竈」,港・駅名は「塩釜」と書く。人口:5.7万。

PAGETOP