じぞうしんこう【地蔵信仰】 シャカ入滅後(にゅうめつご)から弥勒仏(みろくぶつ)の出現(しゅつげん)までの無仏(むぶつ)の世に,衆生(しゅじょう)を教化する地蔵菩薩(じぞうぼさつ)の信仰(しんこう)。地蔵菩薩(じぞうぼさつ)の救済者的(きゅうさいしゃてき)な性格(せいかく)から,中国では唐(とう),日本では平安時代ごろから信仰(しんこう)されるようになり,子どもの守護(しゅご)者としての俗信(ぞくしん)も生んだ。