しなのこく【信濃国】 長野(ながの)県の旧(きゅう)国名。東山道の1国。国府(こくふ)と国分寺(こくぶんじ)は今の上田(うえだ)市におかれたが,国府(こくふ)はのちに松本(まつもと)市にうつった。略称(りゃくしょう)「信州(しんしゅう)」。平安時代中ごろより源氏(げんじ)系(けい)の武士(ぶし)が勢力(せいりょく)をふるい,鎌倉(かまくら)時代には源頼朝(みなもとのよりとも)の知行(ちぎょう)国。戦国(せんごく)時代末期(まっき)には武田(たけだ)・上杉両氏(うえすぎりょうし)が侵入(しんにゅう),川中島(かわなかじま)の戦(たたか)いが行われた。江戸(えど)時代には10藩(ぱん)内外の小藩(しょうはん)がおかれ,廃藩(はいはん)・国替(がえ)が多かった。