メニュー閉じる

しばこうかん【司馬江漢】

(1747〜1818)江戸(えど時代後期の洋風画家。はじめ狩野派(かのうはの絵を学び,ついで鈴木春信(すずきはるのぶの門に入って浮世絵(うきよえ(となったが,のち交友のあった平賀源内(ひらがげんない影響(えいきょうを受けて洋風画に傾倒(けいとうした。前野良沢(まえのりょうたく師事(しじして蘭学(らんがくを学び,蘭書(らんしょ読解(どっかいして油絵をえがき,また銅版画(どうはんがを日本ではじめてつくった。啓蒙(けいもう思想家としても知られる。おもな作品に銅版画(どうはんが不忍池(しのばずのいけ図」,油絵「異国風景(いこくふうけい人物図」などがある。

PAGETOP