(1639〜1715)江戸時代前期の天文学者。幕府の碁所家元安井算哲の子として京都で生まれる。本名助左衛門,春海は「しゅんかい」とも読む。碁師として父の跡を継ぐが,21歳のとき,当時,日本で800年以上使われていた中国の暦(宣明暦)の誤差が大きいことを知り,長期にわたる天体観測と暦書の研究によって新しい暦を作り,江戸幕府に提案して採用される。この暦は1685(貞享2)年から使われたので「貞享暦」とよばれ,日本で作られた最初の暦である。この功績により幕府の初代天文方に任命されて天文学・暦の研究につとめ,『日本長暦』『天文瓊統』などの多くの著作も残した。暦