メニュー閉じる

しまね【島根(県)】

県名の由来:島根(しまねとは,高くなったところという意味で,『出雲国風土記(いずものくにふどき』の時代から,島根(しまね半島東部は島根郡(しまねぐんとよばれていた。この郡名(ぐんめいが県名となった。

県庁所在地

松江(まつえ

県の面積

6708km2

県の人口

72万人

県の代表的な伝統工芸品と祭り

〔伝統工芸〕

出雲石灯(いずもいしどうろう ○雲州(うんしゅうそろばん ○石州(せきしゅう和紙

〔祭り〕

津和野鷺舞(つわのさぎまい津和野(つわの町,7月20・24・27日)

位置(いち・地形・気候(きこう

島根(しまね県は,中国地方の北(がわ中央部に位置(いちし,日本海に面して細長く広がっている。

東北部には島根半島がつきだし,半島にだかれるように宍道(しんじ湖と中海(なかうみがあり,日本海にそそぐ斐伊(ひい川と神戸(かんど川がつくった出雲(いずも平野と松江(まつえ平野が広がる。南部は,中国山地をはさんで広島(ひろしま県と(せっし,北西部には石見(いわみ高原,南西部には冠山(かんむりやま山地があり,津和野(つわのなどの小盆地(ぼんちが開けている。また,島根(しまね半島の北(やく45kmの海上に隠岐諸島(おきしょとうがある。

県の面積(めんせきの90%近くは山地で,平地はわずか10%程度(ていどしかない。気候(きこうは,冬に雪による降水量(こうすいりょうの多い,日本海(がわ気候(きこうであるが,暖流(だんりゅう対馬(つしま海流の影響(えいきょうを受けて,わりあいにあたたかである。とくに西部は雪が少なく,冬の降水量(こうすいりょうは多くない。

歴史(れきし

昔は東部を出雲(いずも国,西部を石見(いわみ国,隠岐諸島(おきしょとう隠岐(おき国といった。出雲(いずもは古くから開け,縄文(じょうもん時代や弥生(やよい時代の遺跡(いせきも多く,国つくりの神話の多い土地である。石見(いわみは銀山,隠岐(おき流刑(るけいの島として知られている。

鎌倉(かまくら時代以降(いこう佐々木氏(ささきし尼子氏(あまこし毛利氏(もうりしなどの支配(しはいを受け,江戸(えど時代には,出雲(いずも松江藩(まつえはん石見(いわみ浜田藩(はまだはん津和野藩(つわのはんがおかれた。明治(めいじ廃藩置県(はいはんちけんによって,出雲(いずも隠岐(おき島根(しまね県となり,石見(いわみ浜田(はまだ県となったが,1881(明治14)年に浜田(はまだ県が島根(しまね県に編入(へんにゅうされ,現在(げんざい島根(しまね県が成立(せいりつした。

産業(さんぎょう

山地が多いため,耕地(こうちはあまり広くない。農業は,出雲(いずも平野の稲作(いなさく出雲(いずも市のブドウや安来(やすぎ市の日本ナシ(二十世紀(にじっせいき)の生産(せいさんなどがおもなもので,中国山地では,(しつのよい肉用牛の飼育(しいくがさかんである。

水産(すいさん業は,大きな漁港(ぎょこうをもつ浜田(はまだ市を中心に日本海でのアジ・サバ・イワシなどの水(げが多い。島根(しまね県の漁獲量(ぎょかくりょうは全国9(である(2009年)。

工業は,安来(やすぎ市の鉄鋼(てっこう業のほか,出雲(いずも市や松江(まつえ市・浜田(はまだ市などを中心に,食料(しょくりょう品・電気機械(きかいなどの工業がさかんである。

島根(しまね県は美しい自然(しぜんにめぐまれ,国立公園や国定公園,自然(しぜん公園などが数多くある。また神話や伝説(でんせつ関係(かんけいした土地や寺社も多く,多くの観光(かんこう客がおとずれるので,観光(かんこう業のしめる割合(わりあいも大きい。

神話と伝説(でんせつの地島根県

島根(しまね県には数多くの神話や伝説(でんせつがのこされている。日本最古(さいこの書物『古事記(こじき』に書かれている神話も,この地方のものが多い。

高天原(たかまがはらを追放されて出雲(いずもにやってきたスサノオノミコトが,頭が8つ,(が8つある八岐(やまた大蛇(おろち退治(たいじした話や,スサノオノミコトの子孫(しそんのオオクニヌシノミコトが因幡(いなばの白ウサギを助けた話,オオクニヌシによる出雲(いずもの国づくりと,高天原のアマテラスオオミカミの子孫(しそんへの国ゆずりの話など,出雲(いずも神話とよばれるものがそれである。八岐(やまた大蛇(おろちの話は出雲神楽(いずもかぐら石見神楽(いわみかぐらにものこされている。また,オオクニヌシノミコトをまつった出雲大社(いずもたいしゃは,大社造(たいしゃづくりという古い建築(けんちく様式をいまにのこしている。

島根県には,『古事記(こじき』と同時代につくられた全国の風土記(ふどきのなかで,ただ1つ完全(かんぜんな形でのこされている『出雲国風土記(いずものくにふどき』があり,このなかにも,出雲(いずも神話と共通(きょうつうする神々の物語などが書かれている。

流刑(るけいの島であった隠岐(おきには,後鳥羽上皇(ごとばじょうこう後醍醐天皇(ごだいごてんのうをはじめ,歴史(れきし上有名な人物が多く流されており,流人(るにんにまつわる伝説(でんせつも多い。

PAGETOP