メニュー閉じる

しゅうきょうかいかく【宗教改革】

16世紀(せいきのヨーロッパでおきた,キリスト教改革(かいかく運動。プロテスタント教会を生んだ。まずドイツのルターが,1517年の免罪符(めんざいふ批判(ひはんで運動の口火を切り,諸侯(しょこう支持(しじされた。ついでカルビンは,1541年からスイスで改革(かいかく運動を始めてジュネーブを宗教(しゅうきょう都市にかえ,イギリスでも国王を中心に独自(どくじの教会(イギリス国教会)が成立(せいりつした。◇これらの改革(かいかくは,中世末期(まっきのローマ=カトリック教会の堕落(だらく批判(ひはんし,教会組織(そしきより『聖書(せいしょ』と個人(こじん信仰(しんこう重視(じゅうしした。新旧両派(しんきゅうりょうは(あらそいから,宗教戦争(しゅうきょうせんそうもおこった。

コーチ

運動の背景(はいけいには,力をのばしたヨーロッパ諸国(しょこくが,ローマ教会の強い支配(しはい抵抗(ていこうしたことがある。ドイツの農民(のうみんはルターの教えにはげまされてドイツ農民戦争(のうみんせんそうをおこした。

年代暗記

免罪符批判(めんざいふひはん…ルターは一語否(いちごいな(1517)という

カルビンの改革(かいかく以後強(いごしい(1541)られる勤労(きんろう美徳(びとく

PAGETOP