明治時代の前期に,国会の開設や憲法の制定などを政府にもとめた国民運動。
〔運動のおこり〕
(1)
背景…
薩長出身者による
藩閥政治に対して
批判が高まり,
福沢諭吉らが
紹介した西洋の自由思想が,人々の間に広まっていた。
(2)おこり…
板垣退助・
後藤象二郎らが,1874(
明治7)年に
民撰議院設立建白書を
提出し,これが自由
民権運動の口火となった。
(3)広がり…
板垣退助らは
土佐(
高知県)で
立志社を
結成し,1875(
明治8)年には
全国的な
組織をもつ
愛国社を
大阪で
結成した。はじめは
不平士族が中心であったが,やがて商工業者・地主・
知識人らが
参加するようになり,
各地に
政治団体が生まれて,
地租の
軽減・
条約改正・地方
自治などの
要求もかかげるようになった。1880(
明治13)年,
愛国社は国会
期成同盟とあらためられ,運動はさらに
発展した。
政府は
言論・
出版・集会などをきびしくとりしまって
弾圧した。
〔発展と衰退〕
(1)
政党の
結成…自由
民権運動が高まり,
北海道開拓使官有物払下事件で
政府への
批判がはげしくなると,
政府は1881(
明治14)年に国会
開設の
詔で,10年後の国会
開設を
約束した。自由
民権派の人々は国会
開設にそなえて,
板垣退助は自由
党を,
大隈重信らは
立憲改進党を
結成し,
憲法の
草案を発表したりして
藩閥政府を
攻撃した。
(2)運動のおとろえ…
深刻な
不景気のなかで,自由
党急進
派が
貧農とむすびついて
各地で
事件をおこすと,運動の
激化に
不安を感じてはなれていく人がふえた。
政府の
弾圧と
懐柔によって運動は
分裂し,
幹部も
政府に
妥協して運動はしだいにおとろえ,
憲法発布と国会
開設によって
幕をとじた。
コーチ
自由
党急進
派がおこした
事件には,
最初の
激化事件となった
福島事件や
秩父事件などがある。