メニュー閉じる

じゆうりつはいく【自由律俳句】

俳句(はいく固有(こゆうの「5・7・5」,17音のリズムや季語(きご約束(やくそくをまったく無視(むしし,作者自身の内部に生まれるリズム感(内在律(ないざいりつ)によって自由に俳句(はいくをつくろうとする立場。また,その俳句(はいく明治(めいじ時代の末期(まっきから大正時代にかけて,河東碧梧桐(かわひがしへきごとう新傾向俳句(しんけいこうはいくをさらに発展(はってんさせ,荻原井泉水(おぎわらせいせんすいらがとなえたもの。◇「(ほとけ(しんず麦の(の青きしんじつ」「わらやふるゆきつもる」(荻原井泉水(おぎわらせいせんすい),「月夜に(あし(れとる」(尾崎放哉(おざきほうさい),「雨の日のこどもとあそぶ太鼓(たいこを打ち太鼓(たいこころばし」(中塚一碧楼(なかつかいっぺきろう

PAGETOP