しゅくえき【宿駅】 むかし,街道筋(かいどうすじ)で旅客をとめたり,荷物を運ぶ人馬などを用意してあった所。大化(たいか)の改新(かいしん)からもうけられたが,鎌倉(かまくら)時代以降(いこう)に発達(はったつ)し,地域(ちいき)の交通や経済(けいざい)の中心となった。江戸(えど)時代に宿場町(しゅくばまち)として発展(はってん)したところもある。