メニュー閉じる

じょうききかん【蒸気機関】

蒸気(じょうきのもつ(ねつエネルギーを仕事にかえる機関(きかんをいう。シリンダーとピストンによる往復機関(おうふくきかん蒸気(じょうきタービンの2種類(しゅるいがある。スチームエンジンともいう。往復機関(おうふくきかん構造(こうぞう簡単(かんたんで,あまり高度の技術(ぎじゅつ必要(ひつようとしないため,早くから実用化され,長い間使用されてきたが,現在(げんざいでは蒸気(じょうきタービン・内燃機関(ないねんきかん・モーターなどが使われている。◇鉱山(こうざん排水(はいすい用の機関(きかんとして試作(しさくされたのが始まり。1781年にイギリスのワットが,蒸気圧(じょうきあつをそのまま利用(りようする現在(げんざい蒸気機関(じょうききかんと同じ(かたのものを開発し,動力(げんとして産業革命(さんぎょうかくめいに大きく貢献(こうけんした。

PAGETOP