メニュー閉じる

じょうどきょうびじゅつ【浄土教美術】

平安時代後期,浄土(じょうど信仰(しんこうが広まるなかでうみだされた美術(びじゅつ。死後でなく,生きている間に極楽(ごくらく浄土(じょうどをむかえたいとねがう貴族(きぞくによって阿弥陀堂(あみだどうがたてられ,阿弥陀仏(あみだぶつ安置(あんちされた。また,阿弥陀如来(あみだにょらい念仏(ねんぶつ者をむかえにくるようすをえがいた阿弥陀来迎図(あみだらいごうずが多数つくられた。

建築(けんちく平等院(びょうどういん鳳凰堂(ほうおうどう法界寺阿弥陀堂(ほうかいじあみだどう京都府(きょうとふ),富貴寺(ふきじ大堂(おおどう大分(おおいた県),中尊寺(ちゅうそんじ金色堂(こんじきどう岩手(いわて県)など。

彫刻(ちょうこく平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう阿弥陀如来像(あみだにょらいぞう法界寺阿弥陀如来像(ほうかいじあみだにょらいぞう三千院阿弥陀三尊像(さんぜんいんあみださんぞんぞう京都府(きょうとふ)など。

絵画…高野(こうや山の阿弥陀聖衆来迎図(あみだしょうじゅらいごうず平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどうの板絵など。

PAGETOP